人気ブログランキング | 話題のタグを見る

債権者と債務者のあいだに

先週、一番面白かったお話です。木曜日の夜9時過ぎにいきなり

森くん、今からちょっと来てくれる?格好は何でもいいから

って、電話で呼び出されて、ある医療関係の場所(まどろっこしい表現ですが・・・お分かりになりますよね。)に行きました。電話のカンジからしても、ちょっと尋常じゃあないな、と感じていましたが、ノコノコ行ってみますと、男性が2人いらっしゃいました。

一人はいつもお世話になっている、ご依頼主。
もう一人は初めてお会いする方で、とても体格のいい男性。

ダイジョウブかな・・・)と心細かったものの、ご依頼主に勧められるままにソファーへ。

いつもニコニコとても優しいご依頼主の先生(あっ、いけね!)は、強い口調で一気に事情を説明してくださいました。

要は、個人的にその方に貸したお金に加えて、その方に依頼した医院のホームページ製作が納期をとっくに過ぎ、半年以上経っても出来上がらないので、契約を打ち切り、既払いの内金を返してほしい、というお話。

契約の不履行に加えて、あまりにも誠意が感じられない態度に、先生がぶちギレて、最初は警察へ、とお考えになったそうですが、「あっ、森君を呼ぼう。」ということで呼ばれたようです。

そういうわけで、貸主と借主を目の前にして、証人である行政書士の私が一筆書いて、「いついつまでにお支払いします」ってカンジの書類を作りました。
一応、事実証明に関する書類ですので、行政書士が業として報酬を得て作成しても構わない書類(のはず)です。

行政書士の仕事は、書類の作成であり、特に役所に提出する書類の作成が主になりますが、例えば、クーリングオフとか、遺産分割協議書とか、遺言書とか、示談書といった事実を証明する文書の作成もできます。まあ、これが争訟性を帯びてくると弁護士案件になるので、多少微妙なところも無くはないのですが。

今回も、「○月○日に支払う」と言っておりまして、それを確約してくれましたので、争訟性まではいかない、単なる事実の証明であると思っております。

こういう(あまり大きなお金にはならない)仕事も、きっと「街の法律家」として、トラブルを事前に予防していくという行政書士の役割なんですね。
# by ut-i | 2008-05-26 23:37

(株)フォリフの熊谷社長にお会いしました

21日の水曜日に、株式会社フォリフ(forif) の熊谷社長にお会いしました。

熊谷社長とは、ベンチャービジネスセンターのセミナー兼交流会(今年2月)で初めてお会いし、これまでにメールのやりとりは何度かさせていただいておりましたが、21日に初めてお会いすることができました。(ちなみに、私が熊谷さんとお会いする以前に、株式会社ギブアンドインプレッションの日本一熱い学生社長・高井さんと熊谷さんを引き合わせてみたんです。将来、何か面白いコラボが起こらないかなあ、ということを期待して、です。要は単なるお節介でお忙しいお二人を引き合わせる仲介役をした、ということでして・・・。まあいいや。)

熊谷さんは学生のときに起業されたITベンチャー社長です。正直申し上げて、私はあまりITには詳しくはないのですが、今、フォリフの売りは、「会話エンジン」というシステムらしいです。

まるで人間と会話しているかのようにウェブ上でコミュニケーションを取ることができるシステムとのこと。
従来のカスタマーサポート(メール対応や電話対応)では、様々な問題があり、特にカスタマーサポートに莫大なコストをかけておられる企業や大学などは一度(株)フォリフのサービス内容を聞いてみる価値がありそうです。
コストダウン売り上げアップを同時にかなえてくれる、というありがたいサービスです。

もしご興味のある企業様や大学様はぜひ、「行政書士の森のブログを見た」と言って、フォリフにご連絡してみてください。多分、何も特典はないと思いますので(笑)。

また、熊谷社長は「学生新聞2008年2月号(p12) や「ベンチャー通信2008年3月号(p14~)でもお顔を拝見できますので、興味のある方はぜひ読んでみてください。そうそう、「ベンチャー通信」3月号の同じ箇所に、NPO法人I-CASの代表理事の西勝さんも載っておられます。西勝さんは、ブログではまだ取り上げてなかったかな。西勝さんとは以前お会いしたことがあって、仲良しなんですが、とてもクレバーな方です。彼も学生ですが、私も教わることの多いすばらしい方です。I-CASは議員インターンシップ事業をおやりになっているNPOです。
熊谷さん、西勝さんと一緒に座談会をされてましたよ!あっ、ここだけの話ですのでお気になさらずに。

さて、フォリフは今後、「amazon」を目指されるようです。以前は「グーグル」のような汎用性あるサービスの提供が目標だったようなのですが。私にはその違い・微妙なニュアンスがまだ十分には分かっていないようですので、またご教示いただきたいなあ、と思っております。皆さんはそのニュアンス、感じ取ることできますか?

そして、最後に「forif」・・・「for」と「if」から成り立ってますね。「もしこんなサービスがあったら」「もしこんなことができたら」「もしこんなことが可能な世の中になったら」・・・それを「あなた(がた)のために」提供し・実現してくれるのが、熊谷さんであり、株式会社フォリフだ、ということです。

彼らのますますの活躍・発展を心よりお祈り申し上げます。
# by ut-i | 2008-05-23 01:37

「勉強」も奥が深いです

今日は稲城市の商工会で行われた法務相談会に相談員として参加いたしました。

15時から20時までの長丁場ではありましたが、会社設立に関するご相談を数件、担当いたしました。

これから新規に、一から会社を立ち上げ、一から事業を開始する、という場合とは違い、今日はもうすでに個人事業主として活動されておられる方や、有限会社として事業を行っておられる方などからの、会社設立のご相談でした。

以前も別の個人事業主の方からのご相談にのらせていただいたことがございますが、個人事業からの法人成りのタイミング、というのはなかなか難しい判断になります。
税理士さんによって結構判断が分かれますから。もうすでに税理士さんが入っている個人事業主であれば、その税理士さんの判断に従えばいいでしょうが、そうではない場合は、いろいろな判断基準がございます。

ただ、私が何人かの先生にお聞きしたところ、所得(売り上げから経費を差し引いた額)がいくらあるか、が重要な判断基準になる、とおっしゃる方が多くいらっしゃいました。

個人事業の場合であれば、売り上げから経費を差し引いた額が自分のお金、となります。会社の場合と違い(会社の場合は社長も役員給与<経費扱い>を受けるのでて、会社のお金と個人のお金をしっかり区別できます。)、お金の取扱いがゴチャゴチャになりやすいものなんですが、個人事業主の所得金額が150~250万くらいであれば、会社に移行した方がよい、と私は伺っております(絶対的な基準ではありません。他にも会社にするメリット・デメリットを考慮して、総合的に判断するのが通常でしょうし、もっと低い<高い>金額を判断基準にする方もいらっしゃいます。本によっては売り上げベースで判断するものもございます。)。それくらい悩ましいお話です。

私は税理士・会計士ではないので、あまり無責任なことは言えません。個人事業主の方からのご相談のときは、本当に参考程度としてのお話しかできませんが、まあ、それでも少しでもお役に立てるのであれば・・・と思ってご相談にのらせていただいております。今日も、そういうスタンスでご相談にのらせていただきました。

私は行政書士ですが、会社や個人のお客様の窓口として、ワンストップでお役に立てるようになるためには、常に税務や労務についての「勉強」も欠かせません。

そして、時には法務相談から人生相談にさえ発展することもある以上、机の上での「勉強」だけではなく、本当に自分を日々、磨いていかないといけないなあ、と痛感しております。
優等生チックな結論は面白くないですよね!要はいろんな人と会って、いろんな本も読んで、遊びも頑張れ、っていうことですね。肩の力を抜いて一生懸命遊ばなきゃ! 笑)
# by ut-i | 2008-05-21 00:43

音楽療法

今日は、株式会社リリムジカ代表取締役柴田さん、同パートナーの菅さんとともに、児童養護施設の見学をし、その後、プルデンシャル生命の牧野さんを彼女達にご紹介しました。

リリムジカは、先月に設立されたばかりの会社で、音楽療法サービスをメインにした事業をやっておられます。社長の柴田さん・パートナーの菅さんとは、ひょんなところでお会いしまして、事業内容や営業ツールについて考えるお手伝いをしたことから、お付き合いが始まりました。

音楽療法サービスの柱の一つに、障がい児不登校児を対象にしたものがあります。私も今日、彼女たちからお話を伺うまで誤解していたのですが、音楽療法は、ただ、その専門家である音楽療法士さんなどが演奏をし、それを観客として聴くだけではないんですよ!特に、子どもたちであれば(大人も一緒ですが)、むしろ楽器に触れて、一緒に音を出して、一緒に演奏をしたりしてといった体験を通じてからだやこころの機能改善や発達を促す、一人ひとりの課題解決のためのツールとして音楽を利用する、という深い意味があるんです。自己表現や成長していくために音楽を(技術的・専門的に)利用する、ということなんでしょうね。

そして、音楽療法士さんの世界はこれだけで食べていくのが大変らしいです。社長の柴田さんも大学で音楽療法を専門に学んでこられたのですが、いざそれで就職しようと思ったら・・・働き口がない、という事実にぶち当たったようです。まあ、ここからが彼女のすごいところでしょうが、「だったら私がその突破口を開こう!みんなが働ける場を提供していこう!!」っていう想いで起業したようです。

今日見学に行った児童養護施設は、私が学生の頃、学習ボランティアをしていたところです。私が伺ったのは7年ぶりくらいです。残念ながら子ども達には会えなかったのですが、懐かしい職員さんとも再会できて、とてもよかったです。児童養護施設で彼女達の会社が直接サービスを提供するのは難しいかもしれませんが、職員の方からいろいろなお話を伺うことができましたので、彼女達のこれからの事業内容に少しでもプラスになるようなことが一つでも二つでもあれば、それだけで無駄な時間ではなかったと言えるのかなあ、と思ってます(自己満足???)。

その後、プルデンシャルの牧野さんをご紹介しました。この方もものすごく熱くて、ものすごく広い人脈をお持ちの、日本一の(称号を持つ)男です。言ってしまえば、牧野さんの人脈を利用させていただいて、彼女たちの今後の事業展開についての何かしらのいい影響があれば、と思ってのことだったのですが、まずは牧野さんの熱いトークに(もしかしたら人脈の紹介以上の)価値を感じていただけたかもしれません。

いい出会いといい出会いの場を提供する、これも私の行政書士(起業家支援)業務の一つだと思っております。
# by ut-i | 2008-05-19 22:14

どぶろくに集まる人たち

前回の続きでどぶろくの会です。(もう1週間たってるし・・・。)

まず、(全国あちこちにあるらしい)かっぱ村の銚子編、事務局長の角田さん。どぶろくを作るときにもいろいろと教えていただきました「先生」です。個人的にはかっぱ村の活動の方が気になりますが。

せっかくどぶろくの会にいらっしゃったのに、翌日に健康診断を控えていたために、残念ながら一滴もお酒を飲まれなかった垣内さん。またの機会ではぜひご一緒したいものです。

長年、ホンダでお勤めになり、最近、ニチガスで働き始めた河野さん。本田宗一郎にいろいろと(?)叱られた話や、元副社長の藤沢さんのお話など、ホンダ好きにはたまらないお話をいろいろと伺うことができました。また、スキーがお得意(大好き)らしく、遊びに仕事に本当に一生懸命な素敵な方です。

また、河野さんのご友人で有限会社カイシン社長の小倉さん。ちょいワルオヤジのかっこいい社長さんです。「男はちょっと悪いぐらいじゃないとモテない。マジメすぎはいかん!」ってカンジのお言葉をいただきました(笑)。卵にこだわりをお持ちの社長さんらしく、ぷりぷりで生でもおいしい卵をお土産にいただきました。

インド人のグナさん。アイティー系の学校に通っていて、私とは同級生。就職先を探さなければいけないようで。主催者の山口さんとは電車内で隣同士に座ったことがきっかけとか。本当かな、と思いましたが、山口さんならありえるな、と。グナさんとは今度、飲み会を行う予定。きれいな方、揃ってますよ、お楽しみに。就職するときは、就業ビザのお手伝いもするからね!ぜひ、インド人のお友達をたくさん紹介してください(笑)。

茨城の方で、個人事業をされておられる北郷さん。この方もなかなか味のある方で。写真を多用したホームページをみせていただきました。農家とか、釣竿を作っている方とか、アイティーとは一見無縁な方をお手伝い(しかも無料で!)されておられるとのこと。まずは、人に与えていく。そうしたら、そのホームページのお話から仕事になっていったというお話は非常に心強かったです。なぜなら、私も今、かなり起業家の方々に恩を売っているので(笑 冗談です。でも、やはり、相手をとにかく儲けさせるのが先だ、と常々思っているんですよね・・・。間違ってますかね?)。
今月25日に幕張で行われる「第7回アースデイちば」のホームページ作成をお手伝いされたとか。実は仕掛け人かもしれません。私も北郷さんも福島の出身。「第1回アースデイふくしま」が開催される日も近いですね。誰か一緒に「アースデイふくしま」、やりませんか?福島から日本を元気にしましょう!

他にも杉並の方でケバブはじめ、無添加食品などを扱っておられる有限会社グリルワーク社長の沼田さん(無添加スペアリブは本当に絶品でした 2回目。元役者さんで代表作は・・・ちょっとここには書けません!!)や最近起業された林社長、茨城で不動産関係の有限会社矢生総業社長の矢生さんなど、個性的な方々と楽しい半日を過ごしました。

改めまして、仕掛け人で主催者の山口さんに感謝申し上げます。山口さんの本業がいまだに何なのか全く分かりません。それくらいバイタリティー溢れる、面白い方です。すごく人生、楽しそうですもん。
# by ut-i | 2008-05-18 23:13