(森行政書士事務所は、主に20代の社会起業家・志経営起業家を本気で応援し、2012年末までに6社をグリーンシート市場にのせるお手伝いをすることを目的として活動しています!)
毎日ありがとうございます。ご縁に感謝いたします。 29日に株式会社美earthの第1回交流会を行いました。 先月11日に、『伝説のホテル』鶴岡秀子さんにお願いして、株式会社美earth設立記念講演会を開催しました。今回の交流会は、その講演会にお越しいただいた方を基本的には対象にしたものにする予定でした。 が、新しい方も結構いらっしゃったのでまぁ、まぁ…(笑) 今回は私が開催の責任担当者として動きました。 美earthの山田・谷口両代表が先月末から3週間ほど行ってこられた、ネイティブアメリカンの聖地、シャスタに触れて感じたこと、をトークセッション形式で話していただき、 続いて私も応援させていただいている、LLPピースフェスタ代表の越野健さんによるプレゼン。 そして参加者全員でピースフェスタ越野さんの夢を応援しよう、ということで、自分にできそうなことを考える、などなど。 でも、結局参加者からのフィードバックは「(何も)伝わらなかった」という一言だった、とまとめてしまってもいいのでしょう。 厳しい一言…?いえいえ、 運営側が「考えすぎてしまった」、ということにほかなりません。なんてことはない、ムダな思考とムダな動きが多かった、ということです。ムダはそぎ落とさないといけませぬ。 1.ムダを削ぎ落とす男、森健輔。 2.肩の力が抜けすぎてダランダランな男、森健輔。 3.何にもいらなくなる男、森健輔。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2009-08-31 23:46
(森行政書士事務所は、主に20代の社会起業家・志経営起業家を本気で応援し、2012年末までに6社をグリーンシート市場にのせるお手伝いをすることを目的として活動しています!)
毎日ありがとうございます。ご縁に感謝いたします。 昨日ホームページからお問い合わせいただいた方へ。 メールが当方に届いたのですが、文字化けしており、判読ができませんでした。 唯一読み取れた「〜@gmail〜」のメールアドレスにメールをお送りしたのですが、エラーで返ってきてしまいました。 このブログを見て、再度メールかお電話をいただけたらいいなぁ、と思う次第です… 1.へんてこりんな挑戦者、森健輔。 2.表現の手段が多彩な男、森健輔。 3.的確な導き手、森健輔。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2009-08-30 14:52
(森行政書士事務所は、主に20代の社会起業家・志経営起業家を本気で応援し、2012年末までに6社をグリーンシート市場にのせるお手伝いをすることを目的として活動しています!)
今日もお幸せさまです。ご縁に感謝いたします。 昨日の内藤先生のお話の続きです。 教育とは、教え育てる、と書きますが、教師も親も、教えること、に重点をおきすぎていませんか?しかも一方的に、上からのモノの言い方で。 内藤先生いわく、教育とは「やる気を育てること」だ、と。やる気を育てるために必要なのは、「感動を与えること」だ、とも。オトナが教えることなんてそんなに多くはないんです。むしろ、弊害の方が多い。 「勉強しなさい」は言うだけムダ。子どもは思春期だけでなく、2歳くらいからもう親に反抗し始めます。子どもに勉強してほしければ、勉強なんかするな、と言えばいい(笑)。 それくらいのゆとりや余裕がオトナにも必要なんですね。それが子どもにも伝わって子どもにもゆとりが生まれる。真のゆとり教育は、学習内容の削減ではなく、子どものやる気を育てて、子どもも親も心のゆとりがある教育のこと、なんですね。 そして、子どもにとって大事なのは、遊びと友だち作り。遊びを通して、自分の頭で考え、手足を動かして学びます。友だちをたくさん作ることで、性格も明るく、人へは優しくなれます。 …などなど、目からウロコのお話ばかり。 1.ムダを省く男、森健輔。 2.いつも的確な男、森健輔。 3.思いやり絶好調な男、森健輔。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2009-08-29 23:31
(森行政書士事務所は、主に20代の社会起業家・志経営起業家を本気で応援し、2012年末までに6社をグリーンシート市場にのせるお手伝いをすることを目的として活動しています!)
ご縁に感謝いたします。 今日は、内藤宏先生のお話(教育論)をお聞きしました。 内藤宏先生は、哲学博士で川崎市の教育改革推進アドバイザーです。 現代の学校教育と子育てに厳しく切り込んだお話をされました。 …とここまで書いて今日はここまで。2〜3日以内に続きを書きます。すんまへんm(_ _)m 1.育てる教育者、森健輔。 2.子どもたちのゆとり推奨者、森健輔。 3.子どもと対等なオトナ、森健輔。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2009-08-28 22:35
(森行政書士事務所は、主に20代の社会起業家・志経営起業家を本気で応援し、2012年末までに6社をグリーンシート市場にのせるお手伝いをすることを目的として活動しています!)
いつもありがとうございます!ご縁に感謝いたします。 今日は特に仲良くさせていただいている方々へのメッセージです。 山田さん いろんなチャンスをいただけることにただただ感謝です。 谷口さん 「想い」や「愛情」という言葉の意味をいつもすごく考えさせていただいてます。 永井ちゃん 天才仲間は永遠に不滅な親友だよん。 まさりん 自分のいたらなさを気づかせてくれる天才です。 のりっぺ姉さん 「幸せ」って言葉の意味に向き合えるようになりました。 あやなっち 飽くなき探究(求)心にはアタマがあがりません。 渡辺さん 人ってどこまでも明るくなれるんですね。コツを教えてちょ 天田さん やっぱりすごい方なんですね〜パートナーでいられることが幸せです。 小柴さん 大丈夫でっか?不死身の小柴さんからはちょっと想像できないな(笑) まいちんぐ お役に立ててよかったです。早くアップしてねん♪ 安達さん 人に与えすぎて最近お忙しすぎではないですか?気軽にお会いできた過去にすごく感謝です!(笑) 続きは明日かなん…(今日も酔っ払っているんで、今日も本音ブログですよん) 1.ギバーズゲインと言わず、キバーズな男、森健輔。 2.健康幸せ大使、森健輔。 3.生かしていただきありがとう、と心から言える男、森健輔。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2009-08-27 23:06
(森行政書士事務所は、主に20代の社会起業家・志経営起業家を本気で応援し、2012年末までに6社をグリーンシート市場にのせるお手伝いをすることを目的として活動しています!)
今日もありがとうございます!ご縁に感謝いたします。 あ゛ぁ゛、今日も書けない!でなくて、飲んでしまっているので、そこそこにして、明日詳しく書こうかな、と思う次第。 1.気持ちノリノリ男、森健輔。 2.ゼロから切り開いていく男、森健輔。 3.勢いのある若手、森健輔。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2009-08-26 23:14
(森行政書士事務所は、主に20代の社会起業家・志経営起業家を本気で応援し、2012年末までに6社をグリーンシート市場にのせるお手伝いをすることを目的として活動しています!)
ご縁に感謝いたします。 うーん、今日も学びたくさん。教えていただけることばかり。 最近は我ながら成長スピードが鈍っているような…以前より素直さが足りなくなってきたのかな、 その一方で目に見えない部分ではすごく成長もしているような気もしてるのも事実。 相変わらずの抽象的ブログでござんした 1.感情のおもむくままに、森健輔。 2.決してへこたれへん男、森健輔。 3.よし、行ける!頑張れと言い続ける男、森健輔。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2009-08-25 18:40
(森行政書士事務所は、主に20代の社会起業家・志経営起業家を本気で応援し、2012年末までに6社をグリーンシート市場にのせるお手伝いをすることを目的として活動しています!)
ご縁に感謝いたします。いつもありがとうございます。 当事者意識…簡単そうで当たり前のようで、案外難しい「意識」です。 当事者意識ってどんなときに使われる言葉ですかね? 私が関わっている会社でも先日、テーマにあがりました。 当事者意識… っていうか、関わって何かする以上、当事者ですよね? それなのに、何で当事者意識を議論しないといけないのか… そのとき社長がおっしゃってましたが、確かに無意味な議論のように思います。 例えば何か事業をするにあたり、責任分担をします。 責任者がいる、いないに関係なく、関わる人は皆当事者のはず。 責任者は他の人よりすごく関わるので、言うまでもなく、当事者として責任を果たそうとするでしょう。 ここで、他の関係者については、当事者である点は一緒でも、意識は程度に差がある、といえる場合があるかもしれません。 ただ、やはり責任者かどうか(だけ)、で当事者としての意識に差が出すぎてしまうのはやはり問題があるかなぁとも感じています。 もちろん立場変わればお互い様、なことは多々あるのですが… 1.心の底からの御礼を言える男、森健輔。 2.陰と陽のバランスがいい男、森健輔。 3.プラスとプラスで包まれた男、森健輔。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2009-08-24 20:21
(森行政書士事務所は、主に20代の社会起業家・志経営起業家を本気で応援し、2012年末までに6社をグリーンシート市場にのせるお手伝いをすることを目的として活動しています!)
今日もありがとうございます!ご縁に感謝いたします。 連日世界陸上が盛り上がってますが、今マラソンで入賞争いをしている、佐藤敦之選手。 僕の高校時代の先輩です。 僕は一年だけ福島県の会津高校に通い、陸上部に所属してました。 当時から全国で活躍されておられた佐藤先輩。 会津高校卒業後も箱根駅伝も早稲田のエースとして活躍され、 今でも第一線で活躍されておられるのが、信じられないです。 13年前 陸上部に入ったものの、短距離で大した実力もなかった僕にとって 全国で活躍し、すごいオーラを出しまくりの佐藤先輩には 容易に話しかけることすらできませんでした。 佐藤先輩が卒業され、僕は高校2年になるときに、東京の高校に転校しました。陸上もそこでやめてしまいました。 さあ、ブログの文章を書いている間に2人抜いて7位に! すごい、すごい 7位でゴ〜ル! 1.黄金色の輝き、森健輔。 2.微笑んで26時間、森健輔。 3.日々磨き続ける男、森健輔。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2009-08-22 20:57
(森行政書士事務所は、主に20代の社会起業家・志経営起業家を本気で応援し、2012年末までに6社をグリーンシート市場にのせるお手伝いをすることを目的として活動しています!)
今日もありがとうございます!ご縁に感謝いたします。 人が成長できるとき、ってどんなときでしょうね? 困難に立ち向かうとき 無茶ぶりされたとき 大失敗をしでかしたとき 問題の根源に気づいたとき 反省したとき まぁいろいろな場面があるんでしょうけど、必要なのは、「自分から本気で取り組む」想いや姿勢・態度かな。 「よし、やってやろう!」 って、仮に不安や緊張に押しつぶされそうになっても立ち向かえたら、きっとそれだけで成長のタネを手にすることができたんだと思います。 それに挑戦しつづけられたら、 どれだけ成長していけるのかな… キミの奮起を 僕はいつも見守っています 1.逆境をバネにする男、森健輔。 2.澄んだ瞳を持つ男、森健輔。 3.友達の輪を広げる男、森健輔。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2009-08-21 23:23
|
カテゴリ
以前の記事
2017年 04月 2017年 02月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||