1
いつもお世話になっております。
世田谷区祖師谷の行政書士、森健輔です。いつもありがとうございます。 26年度補正予算 http://www.chusho.meti.go.jp/hojyo…/2015/150109taisakuA4.pdf ものづくり補助金、創業補助金、小規模事業者持続化補助金等昨年と同じラインナップもありますが、内容は昨年と異なっていそうです。 また詳細が出始めたら共有したいなと思います。 私も昨年採択された創業補助金、通常の起業なら今回もMAX200万だけど、今回から市区町村と連携すればMAX1000万!?。まあ、そういう予算がいきなりつくわけないから、無理だけど、残念~ 笑 ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2015-01-30 19:53
| イベント・告知
いつもお世話になっております。世田谷の行政書士、森健輔です。
読売のオンラインで、以下の記事が出ていました。 『法人登記はされているものの、実際には企業活動をしていない休眠会社が国内に約8万8000社あることが、法務省の調査で分かった。 同省は休眠会社の整理作業を進めており、今月19日までに事業継続の届け出を受け付け、届け出などがなければ解散させる。 整理作業は昨年11月に始まった。会社法に基づき、株式会社約177万社から登記情報が12年以上更新されていない企業約8万8000社を洗い出し、解散手続きに入る旨を通知した。 19日までに、廃業していないことを示す届け出書の提出か、役員などの登記情報の更新が行われない限り「みなし解散」の登記を行う。みなし解散後、3年たつと解散が確定する。整理作業は2002年以来だが、来年度以降は毎年作業を行う予定だ。』 (以上、http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150117-00050072-yom-soci より抜粋) 明日が届出期限となりますね。 これがNPOだと、事業報告をとりあえず毎年ゼロでも所轄庁に提出しておけば、基本的には生きていられるわけで、NPOの復活・再生サポートを行っている当事務所としても、その点をまずはポイントにしています。 休眠会社の復活も、時々お話があり、クライアントの中にもありますが、来年度以降は毎年みなし解散の作業を行う、となると、今後は会社の復活・再生は難しくなっていくでしょうね。。 ※会社の場合は、「会社の継続」という手続きがあり、解散登記後、清算手続き完了前に会社の継続登記を行うことで、解散登記済みの会社を復活させることは可能となっております。まあ、いっそのこと新しく作った方が安上がりの可能性は高いですけどね。 ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2015-01-18 16:13
| イベント・告知
いつもお世話になっております。世田谷区祖師谷の行政書士、森健輔です。
今日はYahoo!ニュースで気になった記事をひとつ。 【いまどき起業家気質「出世やお金、いりません」淡々の不思議】 以下、一部引用 「起業家の世代交代が進んでいる。ミクシィの笠原健治会長(1975年生まれ)ら76年前後に生まれた「ナナロク世代」が台頭。すぐ後には81年前後生まれの「ハチイチ世代」が続こうとしている。彼ら新世代の起業家は、「ヒルズ族」の言葉に象徴される、かつての利益優先主義的なムードとはかけ離れた存在だ。自分の夢に忠実で、従来の常識にとらわれない一方で、若い世代ほど欲が薄く、いわゆる「草食系」と揶揄(やゆ)されることもある。一体、何が彼らを起業に駆り立てるのか。・・・ ・・・日本ではこれまで、孫正義ソフトバンク社長(57年生まれ)に代表される「第1世代」や、60~70年代生まれの「第2世代」がベンチャーの世界をリードしてきた。第2世代には、三木谷浩史楽天会長兼社長(65年生まれ)や熊谷正寿GMOインターネット会長兼社長(63年生まれ)、藤田晋サイバーエージェント社長(73年生まれ)がいる。 マネーフォワードの辻社長は「支援態勢がなかった上の世代はかなりの覚悟が必要だったろう」と評価する半面、「下の世代は僕から見ても淡々としているようには感じる」と話す。 ■日本を変える力を秘める もっとも、淡々としていることを草食系と呼ぶのは早計のようだ。ネット大手のBEENOS(ビーノス)でベンチャー支援を担当する伊藤直(なお)取締役は「支援が充実してきたこともあり、現実をしっかり見て、夢を実現するための近道を吟味するようになっただけ」と、そうした見方を否定。「彼らには日本を変える力がある」と期待を寄せる。」 (以上、引用終わり) 76世代も、81世代も私は付き合い・お取引がありますし、さらにその次の世代(86世代くらい?)とのご縁もあります。 正直、その次の世代は、宇宙人世代(!?)、とさえいえるのかもしれません。81世代がさらに進んだ感じを受けます。(私のクライアントが特に、という可能性もありますが。) 私も常にフレッシュな感覚でいないと、次の世代(86世代?)、さらに次の世代(91世代?)はもうサポートできなくなっちゃうのかもしれません。新しい世代が新しい価値観を生み出すもよし、古い世代が新しい価値観を生み出すもよし。これからはどうなっていくのでしょうかね。未知なものが好きな私としてはとても楽しみです。 ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2014-12-08 13:29
| イベント・告知
いつもお世話になっております。
世田谷区祖師谷の行政書士、森健輔です。 今日は、非営利団体向けの助成金情報です。 グーグルインパクトチャレンジ グーグルさんが、テクノロジーを使った社会問題解決に取り組む非営利団体に、最大5000万の助成金を出すそうです。 これまでは海外で行われてきたプログラムで、今回日本で初めて行われるようです。 応募要件は、NPO法人、公益法人、社会福祉法人に限られているようですので、ご注意ください。 ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2014-11-25 21:34
| イベント・告知
いつもお世話になっております。世田谷区祖師谷の行政書士事務所、森健輔です。
弊事務所では、弊所スタッフである、竹山による定期訪問サービスを開始いたしました。 私、森が役員を務めさせていただいている法人様や、顧問契約を締結させていただいている法人様等に関しましては、私が責任を持って役員会その他会合への出席をさせていただくようにしておりますが、行政書士事務所でございますので、どうしても単発的なクライアント様が多いのも事実です。 そのような単発的なクライアント様向けに、弊所スタッフによる定期訪問により、 ・最近の業務状況 ・今後の計画や展開 ・いま困っていること、悩んでいること 等につきまして、ヒアリングさせていただきます。 年に1回程度、困ったときのみに行政書士に相談・連絡をすればいい事務所、から、顧問契約を締結していなくても、定期もしくは随時にクライアント様の状況をヒアリングし、クライアント様の現状把握や困っていることを早めに認識し、対応させていただく事務所へと、当事務所もレベルアップしていきたいと考えております。 上記サービスに関しましてもお気軽にご相談・ご連絡いただければと思います。 ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2014-09-10 21:01
| イベント・告知
いつもお世話になっております。世田谷区祖師谷の行政書士、森健輔です。
小学校6年生で株式会社を設立し、現在15歳で世界からカリスマ起業家と認められている中学生がいるそうです。 15歳カリスマ起業家 小6時に株式会社設立しゲーム商品化 本人は将来研究者になりたいようで、才能溢れる天才、なんでしょうね。 ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2014-06-10 17:41
| イベント・告知
いつもお世話になっております。世田谷区祖師谷の行政書士、森健輔です。
国もベンチャー支援にかなり力を入れています。昨年から始まった創業補助金にせよ、アベノミクスはベンチャー支援策をたくさん出してくれてますね。 ベンチャー企業と大企業が連携して新規事業を創造する「ベンチャー創造協議会」(仮称)や、後継者不足の企業と創業希望者を橋渡しする「後継者人材バンク」(仮称)の設置、が次の柱となるようです。 (引用 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140608-00000012-mai-soci) 活力を生み出し、新しい価値観を生み出し、雇用を生み出すような起業を近くで見ていると、確かに面白いものです。世界に影響を与えていくような起業家ももっと生まれてくると、ベンチャー大国アメリカのせめて足もとくらいには及ぶようになるのかなぁ、と思います。 ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2014-06-09 11:05
| イベント・告知
いつもお世話になっております。世田谷区祖師谷の行政書士、森健輔です。
天下の総務省が、ICT分野の若手研究者を募集し始めたようです。 通称、「変な人」の公募(助成金!!) http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01tsushin03_02000075.html なかなかチャレンジングな総務省、ちょっと見直した。奇想天外でアンビシャスな・・・とか、価値ある失敗を奨励、とか・・・あまり見たことないですね、こういう感じのは。 6月10日が締切りです。300万くらい出るそうです。 われこそは変な人、と自覚する者、出でよ!!!笑 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2014-05-23 22:39
| イベント・告知
こんにちは。世田谷の行政書士の森健輔です。
facebookでは既にご案内させていただいておりますが、創業補助金、今年も始まったようです。 http://www.smrj.go.jp/utility/offer/075939.html 東京事務局はまだ更新されていませんが、千葉や沖縄等での募集要項をみると、今回は ・新規創業又は第二創業に限定で、両方ともMAX200万の補助。 ・今回から新たにNPOの創業やNPOの代表者交替(第二創業)も該当する(!⇒これはなかなか驚き!!!) 例(↓2ページ目) http://www.oki-shindan.jp/news/20140228_創業補助金募集要項.pdf (一般社団法人沖縄県中小企業診断士協会より) でもね、よく読んだら、NPOならなんでも該当するわけではなく、 「特定非営利活動法人」とは、中小企業者の振興に資する事業を行う者であって、以下のいずれかを満たす必要があります。 ア)中小企業者と連携して事業を行うもの イ)中小企業者の支援を行うために中小企業者が主体となって設立するもの(社員総会における表決議の二分の一以上を中小企業者が有しているもの。) なお、創業補助金の採択と特定非営利活動法人の認証申請は一切関係ありませんので、ご注意ください。 だって。(以上、上記PDFの3ページ目) う~む、ぬかよろこび。まあ、当たり前と言えば当たり前ですね。 でも、ア)がある、ということは、やりようによっては該当してくるNPOも結構あるはずで・・・。 ただし、認定支援機関(国の認定を受けた税理士・中小企業診断士・弁護士や該当する金融機関)のサポートが必要ですし、200万もらいたかったら、300万以上投資しないと補助されませんので、その点は通常のNPOだと結構厳しいかな。 まあ、そもそも創業系の補助金でNPOも載ってくる、という事態が画期的かもしれません。 ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2014-03-03 20:43
| イベント・告知
いつもお世話になっております。
世田谷区祖師谷の行政書士、森健輔です。 今週はとても暖かい日が続いておりますが、来週からまた寒くなるとのこと、寒暖の差が激しい季節ですが、だんだんと春に近付いている感じですね。 さて、補正予算関係の補助金や助成金がアップされ始め、来年度の新しい助成金や補助金もいよいよアップされ始めます。 当方のクライアント様にはどんどんお伝えする機会があるのでお伝えしておりますが、ブログやfacebook等でもご案内していけたらと思っております。 いつもありがとうございます。 ■
[PR]
▲
by ut-i
| 2014-02-28 15:14
| イベント・告知
1 |
カテゴリ
以前の記事
2017年 04月 2017年 02月 2016年 03月 2016年 02月 2015年 12月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 06月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 07月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 フォロー中のブログ
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||